ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
獅子丸一派
獅子丸一派
ア??
難しいコト言わんでや。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2013年03月11日

で?

誰が30cm以上だって??w

1時間ぐらいスイムベイトとラバジを打ちながらでしたが

まぁ、釣れりゃーせんわナww

だって狙ってるのがスモールだモン♪

しかも場所だって実績があるかどうかもワカラナイ場所だし

ナビでソレらしき場所を探しながらって感じで。



スポーニング後の方が割りと得意なんデスけどネェ・・・。

まぁ、次の機会に釣れればいんじゃないでしょーか☆


で、だ。

先週だったカナ??

アブのSTXのオーバーホールやってました。

で?

今までバラした様な跡もないし。

アブのリールは手に入れたらオーバーホールは鉄板デショ。

グリス、オイルの粘度が回転を悪くしてるみたいだしネ。

で?

しかし、アレだね。

スプールシャフトのピン抜きツールって便利だネ。

自作してみたけど、うまく作れかったし。

で、スプール側のベアリング。

で?

あんまり回転良くなければ、シールド外してみよっカナ。



で?

ハンドルも外した痕跡ナシ。

この辺はただキレイにするだけだネ。



で?

マグネットブレーキっていうの??

コレ。

コレって特にメンテとかいらないっしょ??

実際はあるんだろーけど。



ただね、気になったのが

で?

このベアリングが入るトコロ。

結構な勢いでバリが残ってんのよネ。

シコシコと精密ドライバーのマイナスで削ってみました。

特に改善とかはないと思うけど。



スタードラグの内側。

で?

グリスがべったりしてた。

テッシュでフキフキ。

てっしゅでネ。



で?

で、どんどんバラしていきますヨー。

シャフトも汚れたグリスがペッタリ。



で?

何か変な金属片みたいなゴミもハッケン。





ってか、写真撮りながらのオーバーホールって







メンドクセ。


他のブログの方にはたまにイラッサイマスが

良くやんね。

ワタスにゃムリだw

まぁ、最終的には完了デス!!

使い心地は・・・・










ワガンネw

だってまだラインすら巻いてないモン。


あ、ちなみにアブってハンドルノブの中はフツーのカラーが入ってんだけど

ワタスのはベアリング入れちゃいまんた。

ネットで売ってるのでも数千円してるけど、そんなのは入れとりませんヨ??

寸法計って同じサイズのベアリング入れてマス。

2台分(8コ)でも1000円ぐらいww

格安チューンですナ。

ラインも巻いてロッドも探してGWまでには戦力になる様にしないとネェ。




同じカテゴリー(リール)の記事画像
最近はオーバーホールばっかり
くじけそうになった
メンテナンス あるある
新感覚
SVS交換
07メタMg オーバーホール
同じカテゴリー(リール)の記事
 最近はオーバーホールばっかり (2015-08-20 12:18)
 くじけそうになった (2015-03-18 01:45)
 メンテナンス あるある (2015-03-16 10:20)
 新感覚 (2015-02-18 22:13)
 SVS交換 (2014-01-23 11:02)
 07メタMg オーバーホール (2014-01-22 12:43)

この記事へのコメント
リールのOHネタ大好きです!自分もブログにしようかと思いましたが、写真付きで詳細な工程を載せる事はできませんでした。

検索するといろんな方の作業工程が見られて、本当にありがたいですね~。
私は一度分解作業に集中すると、止まらなくなって写真どころじゃないですw


シャフトピン抜きの工具持ってらっしゃるとは、よくメンテナンスされてるんですね!
Posted by IG-RSIG-RS at 2013年03月15日 17:58
> IG-RSサン

ワタスもOHネタは好きなんデスが、結構な覚悟が必要デスよw

だって、ハンパなくメンドーですモンww

人の為にはなるかもしれませんが、自分の為に集中してってのは

難しいかもデスね・・・。


よくメンテとは言っても、年に2~3回程度なんで。

しかも持ってる数は少ないですし♪
Posted by 獅子丸一派獅子丸一派 at 2013年03月17日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
で?
    コメント(2)