ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
獅子丸一派
獅子丸一派
ア??
難しいコト言わんでや。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月28日

画ナシの釣行記

ムムム。


前回、減水していたホーム。

多少は戻っている事を期待しながら、行ってみたものの・・・



更なる











どうなっちまったんだい、ホームさんよ。

1m以上の減水で、沖のブレイクが比較的浅く感じてしまう始末。

得意のスイムベイトで流すも、アタるのは40程度の方達。

しかも、掛けられる様なアタりじゃないから


マキ・・ マキ・・ マキ・・ マキ・・ マキ・・

                     コンッ


そんなんばっかり。

風も出てくると普段やらないリグは集中力が極端に落ちるから

得意なヤツで続けるしかないし・・・

偶然、スクールと遭遇したけど、アタッてアワセてもノラない。



1日中投げ続けた結果、数バイト ノーキャッチ。



ウィードレススイムベイトだとフックが閉まってあるからノリが悪いのを犠牲にして

でも、アタりは他よりも極端に増えるしなー。

ジョイクロフローティングのちょっとだけチューンで


ジャーク → サスペンド → スローフローティング → プカーー

ジャーク → サスペンド → ラインスラッグで寄せる → サスペンド → プカーー


で40後半のスクールの足止めは出来ましたけど、わずかなバイトだけでキャッチならず。


難しいデスなー

慣れない減水もワタスにとっては痛手デスよ。

まぁいつかは釣れるんだろうなー。

  

Posted by 獅子丸一派 at 15:34 Comments(0) 釣行淡水

2015年08月20日

最近はオーバーホールばっかり



連日、オーバーホールやってマス。


1番多いのはコイツかなー。



LSJ(ライトショアジギング)として使ってるアブのソルティーステージBJ。

ベアリングは一式交換して、ハンドルも更にロングハンドルに変更。

釣行後に毎回オーバーホールしてマス。


で、バスは全然行ってなかったので、ヒサシブリに分解洗浄。



07メタMgと07メタMg7のオーバーホール。

どうやらMg7のハンドルシャフトベアリングが逝ってた模様。

ドナーのノーマルメタMgと部品を1個1個交換して判明しました。

巻き心地悪いけど、そのウチ交換しないと。




続いてリョウガ1016。

このリール、ベアリング大杉。

しかも、シマノ房のワタスにとってベアリングにオイルではなく、グリスってのが違和感アリアリ。

スプールシャフトに当たるベアリングはオイル使いましたけど、中のベアリングは全部グリス。


最近のタックルを触ってないだけかもわからんすけど

オイルだとOH直後は調子イイのに使ってると、メカノイズが気になってくる・・・


で、最終的に翌日、再度オーバーホールしてオイル抜いてグリス入れて完了。

たぶん調子よくなった。

が、その分犠牲も払う必要があった訳で、リョウガのドラグピン紛失ww

リョウガはドラグが出る時にスピニングみたいに チキチキ って音が出るのが

洗ってる時に外そうとしたら、そのまま紛失。

注文しないとね。



で、今はビッグシューターコンパクトのOHに着手しようかなと。

こんなハイシーズンにやるモンじゃないけど、暇を持て余して有効活用デスな。

すんなり終わるかなー♪
  


Posted by 獅子丸一派 at 12:18 Comments(0) リール

2015年08月19日

妖怪ネタナシ小僧

またしても気が付けば、ブログ停止中でしたね。

決して辞めた訳ではなく、ただただネタがなかったからデス。

えぇ。

世間一般的な様なお盆休みはござーせん。

釣りに行けども相手にされないどころか、ボートアングラーにイラついて

失態を犯すという、冴えない日々を送っておりました。


仕事面でもテンション降下中につき、楽しくなかった訳ですヨ。


で、昨日、久しぶりにバスやりにホームへ出向くと、減水約1m・・・。

ソコまで減っているとは思わず、脳内プランをリセット。


遅い朝のスタートで、とりあえず十八番のスイムベイトとラバジで流すも

マメっこ達のバイトだけで獲れそうなアタリは皆無。

お気に入りのあまり人が攻めない、どシャローポイントも減水で陸地になってるし。


午後にリグを変えて、ロッド1本に集中のジカリグ。

シャローに魚がいないんだったら、沖目の”何か”を探すしかナイかなーと。


時々風が強く吹いてたので、お約束のスピナベにチェンジ。

倒木に沿う様に、枝にコンタクトさせながらスピナベを巻いてきたら

下からこんにちわしてきた青年ゲット。



目測30代でしたー。



その後も流してみるも反応ナシ。

で、リグ変更後の初心に戻り、ジカリグ発動。

沖にブレイクがあると思い込んでる場所へ遠投。


ポーン  ポーン  ポーン・・・


って、やってみても反応ナシ。

続けるコト、数分。


ポーン  ポーン コッ


ん??

軽く煽ったら、根がかり。


※脳内発言
 こんなトコにそんな硬いモノ、沈んでたんだなー。

 木か何か沈んでるなんて、初めて知ったわ。

 
で、もう1回軽く煽って抜けるかなーって思ったら


グンっ


アレ??

抜けた?

でも、何か違う・・・


根がかりとは何か違うけど、とりあえず思い切りアワセたら


ゴンゴンゴン


っていきなりの反応。



どのタイミングで食ってたんか、わかんねぇww

でも、何かやたら重い。

やたら重いだけで、走る様子もない。

食ってたのが化けたカナ??ってぐらい、全然走らない。


ある程度まで浮いてきたら、いきなり走り始めて一応ドラグ調整。

何なく揚がって、口の横、結構ギリギリな感じ。





サイズは50には届いていない様子で、たぶん40後半デス。

後で計っておけばよかったと、ちょっと後悔。


このサカナが釣れた時、不可解なコトがあってワタスが投入したジカリグに

ライトリグのダウンショットが絡みまくってました。

最初、ホントに根がかりだったのか、それともバスに付いてたのがファイト中に取れたのか・・・。



いずれにしても、回収出来てしかも釣れたから、まぁいっか♪的なw

海でも魚に相手されてなかったら、久しぶりに楽しい釣りになりましたヨ。


とりあえず、次の記事はリールO/Hネタの予定デス。

だって、魚釣れてナイんだからそれぐらいしかネタがないんだもんw

  

Posted by 獅子丸一派 at 15:16 Comments(2) 釣行淡水