2015年01月22日
なんで??
海用リールとして発売されたものの
ずっと淡水で使ってたアブのBJ-L。
先週の青物狙いで使ってみたら、案外好感触♪
で、今週の火曜にまた行ってきたんですが
その時は同じアブだけどビッグシューターコンパクト使用。
どっちが使いやすいか、使い比べたかったんですが…
マグブレーキの特性に慣れてないワタスは
ビッグシューターコンパクトで何回もバックラッシュ。
純粋にへこむ。
寒くて親指の感覚が無くても、何とかなるけど
このマグブレーキだけはどうやっても慣れない。
前半は1キャスト毎に、ちょっとしたバックラッシュ発生。
もちろん、常にサミングしてればいいけど
それだと遠投したい時に毎回キバッて投げんきゃならんのですよ。
で、本題は、そんなお気に入りのBJのハンドルを何気無く回してみたら
ゴゴゴゴゴ…
って、聞きなれない音。
完全におかしい(笑
使った後は水かけてあげたし、スプールも一晩お湯に入れておいたし。
で、開けてみたらびっくり´д` ;

さ、ささ、さび…
錆びてやがる!!
しかも、メインギアじゃなくて
ワンウェイローラーベアリング周辺が。
ちゃんと水に流したつもりだったのになー
で、カバーからワンウェイベアリングを外そうとしても外れない。
ちょっと叩いてみても外れない。
分解図見たら、アッセンブリになってんの、これ。
最悪…
だから、部品で出てないから交換も出来ない。
そのお値段5000円ぐらい。
念のためにベアリングに使うオイルを入れてやってみたら
今度はハンドルが逆回転する(笑
ドラグも滑る(笑
そりゃそうだわな(笑
んー…
どうしよう。
CRC吹いて放置して、パーツクリーナーで吹き飛ばすしかないかな。
誰か知識をお貸し頂ければと思います!
ずっと淡水で使ってたアブのBJ-L。
先週の青物狙いで使ってみたら、案外好感触♪
で、今週の火曜にまた行ってきたんですが
その時は同じアブだけどビッグシューターコンパクト使用。
どっちが使いやすいか、使い比べたかったんですが…
マグブレーキの特性に慣れてないワタスは
ビッグシューターコンパクトで何回もバックラッシュ。
純粋にへこむ。
寒くて親指の感覚が無くても、何とかなるけど
このマグブレーキだけはどうやっても慣れない。
前半は1キャスト毎に、ちょっとしたバックラッシュ発生。
もちろん、常にサミングしてればいいけど
それだと遠投したい時に毎回キバッて投げんきゃならんのですよ。
で、本題は、そんなお気に入りのBJのハンドルを何気無く回してみたら
ゴゴゴゴゴ…
って、聞きなれない音。
完全におかしい(笑
使った後は水かけてあげたし、スプールも一晩お湯に入れておいたし。
で、開けてみたらびっくり´д` ;

さ、ささ、さび…
錆びてやがる!!
しかも、メインギアじゃなくて
ワンウェイローラーベアリング周辺が。
ちゃんと水に流したつもりだったのになー
で、カバーからワンウェイベアリングを外そうとしても外れない。
ちょっと叩いてみても外れない。
分解図見たら、アッセンブリになってんの、これ。
最悪…
だから、部品で出てないから交換も出来ない。
そのお値段5000円ぐらい。
念のためにベアリングに使うオイルを入れてやってみたら
今度はハンドルが逆回転する(笑
ドラグも滑る(笑
そりゃそうだわな(笑
んー…
どうしよう。
CRC吹いて放置して、パーツクリーナーで吹き飛ばすしかないかな。
誰か知識をお貸し頂ければと思います!
Posted by 獅子丸一派 at 16:04│Comments(0)
│アブガルシア
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。