2014年02月16日
開国モトム!!
連勤も終盤に差し掛かりました。
あともうちょっとデス。
連勤最後の出張なのに、いいタイミングで大雪。
情報収集の為にツイッター、国道関連HP、ローカル情報板をなめる様に確認して
どの道が生きてるかを把握してましたー。

だってこんな状態でしたからね。
ちなみに黒は通行止めの色。
そして各県、各市に繋がる国道も通行止め。
まさしく閉国。
セルフ鎖国。
最終的にはツイートしてる方の情報を元に朝5時過ぎの出発。
仕事場に着いたのが、8時半。

総道幅がわかりませんが、標識があそこに立ってるから
あの辺走ると落ちるかな?みたいなそんな感覚だけで走ってマス。
画像だと前がよく見えませんが、実際は・・・同じです(笑
自宅に帰るのはあさって。
それまでは耐えるしかなさそうです。
今は雪も止んで、晴れています。
道路の雪も溶けはじめてマスが、夜になればアイスバーン。
そして18日、19日も雪の予報。
ワタスが出来る事は、安全運転だけですねー・・。
あともうちょっとデス。
連勤最後の出張なのに、いいタイミングで大雪。
情報収集の為にツイッター、国道関連HP、ローカル情報板をなめる様に確認して
どの道が生きてるかを把握してましたー。

だってこんな状態でしたからね。
ちなみに黒は通行止めの色。
そして各県、各市に繋がる国道も通行止め。
まさしく閉国。
セルフ鎖国。
最終的にはツイートしてる方の情報を元に朝5時過ぎの出発。
仕事場に着いたのが、8時半。

総道幅がわかりませんが、標識があそこに立ってるから
あの辺走ると落ちるかな?みたいなそんな感覚だけで走ってマス。
画像だと前がよく見えませんが、実際は・・・同じです(笑
自宅に帰るのはあさって。
それまでは耐えるしかなさそうです。
今は雪も止んで、晴れています。
道路の雪も溶けはじめてマスが、夜になればアイスバーン。
そして18日、19日も雪の予報。
ワタスが出来る事は、安全運転だけですねー・・。
ちなみに渋滞に巻き込まれたドライバーのツイートは
2014.02.15 03:39
国道19号、生坂村にもう四時間半いる。イチミリも動かない。
この先でトレーラーが滑って立ち往生してるとか。
パトカー向かったが引き返してしまった。
2014.02.15 07:52
(ワタスがツイートで話しかけて)
すみません、いま気づきました。いまだ、不動のままです。
2014.02.15 08:32
国道19号の上にかれこれ10時間半閉じ込められてる。
国交省には「どうしようもねぇ」とサジを投げられ、長野県警に連絡したら課が違うと
電話番号を教えだしたので「そちらで連絡していただけますか?」と丁重に御願いしておいた。
2014.02.15 09:26
国道19号生坂村にて。
雪、より激しく降り、道沿いの斜面の雪が雪崩の様。このままでは全車はまる。
早く助けてくれ!!
2014.02.15 10:00
国道19号生坂村より。
一向に動かず不眠不休のまま27時間経過。
2014.02.15 11:45
生坂村さんから差し入れ戴きました。
感謝!!
pic.twitter.com/8Q6rZwXA5G
2014.02.15 13:09
国道19号より。12:10~12:35車が流れてまた止まった。
対向車線には県外からのトラックがほとんど。車間にはバンパーまで雪。
行っとき止んだがまた降りだした。
乗車から16時間、起床から30時間。
2014.02.15 16:28
国道19号より。
当分ダメらしい。いま地元の方が来て、公民館を解放するのでトイレや休憩を取ってくれ、と。
2014.02.15 18:16
国道19号より。
動き出した。
2014.02.16 01:07
国道19号より、無事地元に戻ることが出来ました。
この度は皆さま、本当に有難う御座いました。私の進行方向が動き出した時
対向車線は相変わらずのままでした。それだけが心残りです。
無事進展していることを願ってます。
生坂村や信州新町、そして国土交通省の皆さま、本当にお世話になりました。
(私のツイート宛に)
返事が遅くなりすみません。
あれから地元に戻ることができ、まだ余力が有ったので
荷降ろしを済ませ無事?何とか帰社しました。
この度は本当に有難う御座いました。
どれ程心の支えになったか…。
ワタスはこの方のツイートを元に国道を回避して、この現場の状態から言えば
最速の時間でこのドライバーが出発した近くへ到着してマス。
ワタスの目的地とドライバーの出発場所が近かったので。
その間も何度か会話をしていました。さすがに体力よりも精神衛生面が気になって。
一般的にトラックがジャマとか言われてますけど、ワタスは元々トラック協力派なので
尚更心配だったというのもありますけどね。
更には自分自身が約20時間動けなかったのに、まだ残った車を心配してるんデス。
なかなか出来ませんよ。
この他にも違う方でガソリンがなくなったツイート等もありました。
色々考えさせられる1日でもありましたね・・・。
ってまだワタスには、動けなくなる可能性が多いに残されてマス(笑
家に着くまでが出張デス。
上司はあてにならないので、自分の判断で今は動いてるトコ。
指示を出すだけの上司はワタスにはいりませんので(笑
漢たる者、口より、行動を!(笑
2014.02.15 03:39
国道19号、生坂村にもう四時間半いる。イチミリも動かない。
この先でトレーラーが滑って立ち往生してるとか。
パトカー向かったが引き返してしまった。
2014.02.15 07:52
(ワタスがツイートで話しかけて)
すみません、いま気づきました。いまだ、不動のままです。
2014.02.15 08:32
国道19号の上にかれこれ10時間半閉じ込められてる。
国交省には「どうしようもねぇ」とサジを投げられ、長野県警に連絡したら課が違うと
電話番号を教えだしたので「そちらで連絡していただけますか?」と丁重に御願いしておいた。
2014.02.15 09:26
国道19号生坂村にて。
雪、より激しく降り、道沿いの斜面の雪が雪崩の様。このままでは全車はまる。
早く助けてくれ!!
2014.02.15 10:00
国道19号生坂村より。
一向に動かず不眠不休のまま27時間経過。
2014.02.15 11:45
生坂村さんから差し入れ戴きました。
感謝!!
pic.twitter.com/8Q6rZwXA5G
2014.02.15 13:09
国道19号より。12:10~12:35車が流れてまた止まった。
対向車線には県外からのトラックがほとんど。車間にはバンパーまで雪。
行っとき止んだがまた降りだした。
乗車から16時間、起床から30時間。
2014.02.15 16:28
国道19号より。
当分ダメらしい。いま地元の方が来て、公民館を解放するのでトイレや休憩を取ってくれ、と。
2014.02.15 18:16
国道19号より。
動き出した。
2014.02.16 01:07
国道19号より、無事地元に戻ることが出来ました。
この度は皆さま、本当に有難う御座いました。私の進行方向が動き出した時
対向車線は相変わらずのままでした。それだけが心残りです。
無事進展していることを願ってます。
生坂村や信州新町、そして国土交通省の皆さま、本当にお世話になりました。
(私のツイート宛に)
返事が遅くなりすみません。
あれから地元に戻ることができ、まだ余力が有ったので
荷降ろしを済ませ無事?何とか帰社しました。
この度は本当に有難う御座いました。
どれ程心の支えになったか…。
ワタスはこの方のツイートを元に国道を回避して、この現場の状態から言えば
最速の時間でこのドライバーが出発した近くへ到着してマス。
ワタスの目的地とドライバーの出発場所が近かったので。
その間も何度か会話をしていました。さすがに体力よりも精神衛生面が気になって。
一般的にトラックがジャマとか言われてますけど、ワタスは元々トラック協力派なので
尚更心配だったというのもありますけどね。
更には自分自身が約20時間動けなかったのに、まだ残った車を心配してるんデス。
なかなか出来ませんよ。
この他にも違う方でガソリンがなくなったツイート等もありました。
色々考えさせられる1日でもありましたね・・・。
ってまだワタスには、動けなくなる可能性が多いに残されてマス(笑
家に着くまでが出張デス。
上司はあてにならないので、自分の判断で今は動いてるトコ。
指示を出すだけの上司はワタスにはいりませんので(笑
漢たる者、口より、行動を!(笑
Posted by 獅子丸一派 at 12:36│Comments(2)
│雑談
この記事へのコメント
先週は普段は降らない大阪市内でも、雪が降り大変でしたがそちらは、命の危機せまるぐらいの大雪らしいですね。。。。
こちらからは祈るしかできませんが、無事の帰宅願ってます。
こちらからは祈るしかできませんが、無事の帰宅願ってます。
Posted by ふっちゃん at 2014年02月16日 23:24
> ふっちゃんサン
何か異常な降り方デスよね・・。
凍死事故も起きてるぐらいですから。
ここ数日は燃料タンクが半分以下になるだけで心配になりマス。
慣れ不慣れもあるので、そちらも充分気を付けて下さいね!
何か異常な降り方デスよね・・。
凍死事故も起きてるぐらいですから。
ここ数日は燃料タンクが半分以下になるだけで心配になりマス。
慣れ不慣れもあるので、そちらも充分気を付けて下さいね!
Posted by 獅子丸一派
at 2014年02月17日 12:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。