負け戦ついでで

獅子丸一派

2013年07月06日 12:56

昨日書いた負け戦の記事に、実は続きがございましてデスね

午後は、違う池に逃げてきたんデス。

なんで逃げたかって??


ポンコツだからw



で、ココの名物は・・・



ハスの葉畑。

ぶっちゃけハス地獄で釣りするのなんて、何年ぶりかってぐらいw

釣りしにくいハズなのに、ハスとかのストラクチャーがあるとテンション上がりマスよネ。


タックルは安定のEXHで25lbライン。

最初はスタッガー6inchのボーンラトル使用を投げまくる。

投げる投げる投げる投げる投げる。



フッ。

反応ネェw


じゃ、今度はハスの下に落としてみよーってコトで、1/2ozのデスアダー6icnテキサス(ボーンラトル仕様)。

ラトル使ってんのは、水がカフェオレだから。

投げる落とす投げる落とす投げる落とす投げる落とす。



フッ。

反応ネェw


ソレでも続けてやってみても、異常ナシ。

あ、1回スーッって持ってかれたけど、ノーフッキング。



歩きながら、何てコトのないカバーを打ち進んでくと



わっかんねーナァ。

ハスのカバーじゃ満足できないんかね??



ごくフツーのカバーなんだけどナァ。

この右側の枝の更に右奥へピッチングで入れたら、着水ぐらいで食ってきましたヨ。

目測で40なさそうなので、図らずに放流デス。



こういうのがワタスを困らせるんだナァ。

大きいリグだからと言って、釣れないワケじゃないし。

現に釣れちゃうのに、場所によって全然だしw


しかし、アレかね??

こういうハスの葉カバーってサカナにとってイイと思ってたけど

当たり前にイッパイあるから、居着きヒロシにはならないんカナ。

ごく一部のエリアだけだったら、居着いてもよさそうだけど

フィールドの70%ぐらいがこんな感じだし。

ってコトは、もしそうだったら、ハス以外の複合ストラクチャーが狙い目ジャン!!



まぁ、知らんけどネw

関連記事